シミ - ひまわり皮フ科 | 江東区亀戸駅徒歩2分

シミ

秋に気になるシミ

秋は、夏の強い日差しでダメージを受けた肌にシミができて気になる季節です。シミは子供の頃から長年の間、少しずつ紫外線のダメージを受け続けた皮膚に生じ る変化で、初期には肌のくすみ程度で気が付かれないことが多いのですが、日焼けした後に突然色が濃くなり目立ってきます。

一度できてしまったシミは自然に消えることは期待できず、美白効果をうたった化粧品を試してもなかなか効果が見られなくて、悩みのタネになることも少なくありません。

また、一般にシミと言われているものの中には原因や治療法の異なる病態がいくつか含まれています。シミにはどのような種類のものがあるのか、シミと区別する必要のある病気、シミの治療法などについてまとめてみました。

シミの種類

一言でシミといっても、原因や症状の異なるさまざまなタイプのものが含まれています。おもに次のように分類できます。

老人性色素斑(=狭義のシミ)

老人性色素斑(=狭義のシミ)

もっとも一般的に見られる代表的なシミです。

紫外線による皮膚のダメージが主な原因で、長年日光に暴露されてきた顔面や腕、手の甲などにできます。「老人性…」と病名には付いていますが、必ずしも高齢者だけに見られるわけでなく、早い人では20歳台で症状が現われることもあります。

ルビーレーザー治療や塗り薬による治療が有効です。

脂漏性角化症(しろうせいかっかしょう)

脂漏性角化症(しろうせいかっかしょう)

老人性疣贅 ( ろうじんせいゆうぜい ) と もいいます。

シミが少し盛り上がったように見えるものですが、隆起の程度はさまざまで、ほんのわずかに厚みが増した程度のものから、イボのように大きく 出っ張ったものまであります。また、色も黒いもの、褐色のもの、少し赤くなったもの、肌色のものなど種々です。この中で色が黒くて、隆起の少ないものがシミの範疇に入ります。

液体窒素による冷凍凝固処置や炭酸ガスレーザーが有効です。

ルビーレーザー治療や塗り薬による治療を行う場合もあります。

肝斑 ( かんぱん )

肝斑 ( かんぱん )

女性に多い、両頬に左右対称性に広がるシミです。

妊娠・出産をきっかけに現われることがあります。また、日光に当たると悪化するので、夏になると色が濃くなる傾向があります。過労やストレス、ある種の薬剤(経口避妊薬、抗てんかん薬などの一部)も症状を悪くする要因です。

レーザー治療は無効で、飲み薬や塗り薬を用いた治療が有効です。

光線性花弁状色素斑 ( こうせんせいかべんじょうしきそはん )

光線性花弁状色素斑 ( こうせんせいかべんじょうしきそはん )

プールや海で日焼けをした後に、肩や背中の上のほうにできてくるシミで、金平糖あるいはカラスの足跡のような形をしています。

各種レーザー治療が有効です。液体窒素による冷凍凝固処置で効果が見られる場合もあります。

シミの治療法

シミを予防するためには徹底した紫外線対策が必要です。夏の海やプールに行く時は勿論のこと、天気の良い日に外出する時は常に日焼け止めを使用するようにしましょう。
また過度のストレスや過労はシミを悪化させることがありますので、体調の管理も大切です。

できてしまったシミの治療は、以下のようなものが代表的です。どの治療法を選択するのかはケース・バイ・ケースになりますので、専門の医師にご相談下さい。

レーザー治療

もっとも代表的なシミの治療法です。

老人性色素斑や光線性花弁状色素斑はノーマルモード・ルビーレーザーやQスイッチ・ルビーレーザー、Qスイッチ・アレキサンドライトレーザー、Qスイッチ・ヤグレーザーなどを用いて治療します。

これらのレーザーは、シミのもとになるメラニン色素をターゲットとして破壊するレーザーで、周囲の組織に対しては最小のダメージしか与えません。通常1~2回の治療で満足な治療効果が得られます。

ルビーレーザー治療前

脂漏性角化症に対しては炭酸ガスレーザーを用います。このレーザーは、人体組織に存在する水分に吸収されて熱を発生します。レーザーが当たった組織は一瞬で高温に達し、蒸発してしまいます。この性質を利用して、脂漏性角化症のように隆起した病変の治療を行ないます。また、盛り上がりがほとんど無い脂漏性角化症の治療にはルビーレーザーを用いることもありますが、その場合は治療に回数がかかります。

肝斑に対してはレーザー治療が効かないので、このシミは他のシミと区別する必要があります。

外用療法(塗り薬)

効果が現れるのに時間がかかりますが、比較的安全な治療法です。レーザー治療の効果を高めるため補助的に用いる場合もあります。

メラニン細胞(メラニン色素をつくっている細胞)に働きかけてメラニン色素の産生を抑える塗り薬(ハイドロキノン、コウジ酸、アルブチン、アゼライン酸、 ルシノール、ビタミンCなど)や、表皮細胞に沈着したメラニン色素を早く排出させる作用のある塗り薬(レチノイン酸、α-ヒドロキシ酸など)を用いて治療 します。後者の作用を利用したシミの治療法がケミカルピーリングです。(ケミカルピーリングは当院では実施いたしておりません)

内服療法(飲み薬)

ビタミンC、ビタミンE、システイン、グルタチオン、トラネキサム酸などが代表的です。各種外用剤と併用することで、肝斑の治療においては劇的に効く場合があります。

内服療法(飲み薬)

液体窒素冷凍凝固術

超低温(約-200℃)の液体窒素をシミの部分の皮膚に接触させて凍結させる治療法です。この処置を行なった部分は7~14日後にかさぶたになって剥がれ落ち、新しい皮膚に生まれ変わります。脂漏性角化症の治療には有効ですが、治療後に色素沈着や脱色素斑(強く治療しすぎた時に色が白く抜けてしまう反応)を残す場合があるので、その他のシミに対しては他の治療法を優先します。脂漏性角化症に対しては保険適応があります。

レーザー治療について

レーザー治療のメカニズム

当院では「しみ」にスイッチルビーレーザー治療を行います。

ルビーレーザーは、皮膚の老化や、紫外線によるダメージでできたシミ(老人性色素斑)に対して、現在最も確実な治療効果が期待できます。< ルビーレーザー光線は、正常皮膚や血管にはほとんど吸収されず、メラニン色素によく吸収される性質があります。そのため正常組織への損傷を最小限に抑えながらシミの色素を破壊します。

※但し、シミにはレーザー治療が適したものと、適さないものとがあります。

レーザー治療のメカニズム

治療費

項目 値段 備考
初回診察料 3,300円 相談料、診断料、テスト照射(1ショット)費用、
薬剤費など込み
シミの長径2㎜以下 7,900円 (例)直径1cmの病変で21,900円
以降1㎜毎 1,750円
再診料 1,100円 2度目以降の診察料

治療症例

症例をご紹介いたします。治療の効果をご確認ください!

治療症例

受診のご案内

ルビーレーザー治療は、担当医制とさせていただいております。担当医の診察日にご来院ください。

初回来院時には、そのシミがレーザー治療の適しているしみかどうか確認させていただきます。そしてレーザー治療の適応がある場合には、治療費や起こりうる副反応などについて説明をさせていただいてから、治療部位の一部分にテスト的にレーザー照射を行います。(テスト照射)

テスト照射から1週間後に来院して頂き、照射部分の反応を確認させていただきます。
シミ全体へのレーザー照射はテスト照射から1ヶ月後に行います。複数箇所のシミの治療をご希望の場合には、まずいちばん気になる部分のシミを治療してみて、その効果を確認してから他の部分の治療を行うことをお勧めします。

この後の経過は、シミの性状やその方の肌質によって異なります。1回のレーザー照射でシミが消える方も有りますが、繰り返し照射が必要な方や、レーザー照射後に色素沈着を生じる方もあり様々です。定期的な通院を要する場合もありますので、ご了承下さい。

レーザー治療後の経過について

ルビーレーザー照射部位は軽いやけどに近い症状を示します。治療後1週間は治療部位を擦らないように注意して下さい。石鹸を使った洗顔は可能です。治療後ヒリヒリとした痛みが感じられることがありますが、数時間~数日で消失します。ヒリヒリする間は炎症を抑えるぬり薬を塗っていただきます。また治療部位より浸出液が出ることもありますが、通常3~4日で止まります。治療後レーザー照射部位は約1週間で黒褐色のかさぶたになり剥がれ落ち、その下に少しピンク色がかった肌が見えてきます。ピンク色の肌は、新しく出来たばかりの弱い肌なので、3ケ月間はこすったり強い刺激を与えたりしないでください。また直射日光はレーザー照射後の色素沈着の原因となりますので、治療後症状が安定するまでは、日焼けをしないように気をつけて下さい。(かさぶたがとれた後は遮光剤を使用していただきます。)

治療後数ヶ月は皮膚にレーザー照射による炎症反応が残っています。レーザー治療をお受けいただいた方の半数はそのまま炎症が治まってきれいに治りますが、残りの半数の方、特に火傷や傷跡が色素沈着しやすい方は治療後2~4週でレーザー照射による一時的な反応性の色素沈着を生じることがあります。その場合も色素沈着は自然に消えてきますが、半年から1年位の期間を要します。色素沈着を早く消すための塗り薬(別途費用)を治療1週間後にお渡しいたします。

シミのレーザー治療に対する治療効果には個人差があります。もっとも一般的なシミである老人性色素斑にはレーザー治療がたいへん効果的ですが、1回の治療で完全にシミが消えてなくなるというイメージはお持ちいただかない方が良いと思います。時としてシミの治療には根気が必要となることをご理解下さい。

シミと区別する必要のある病気

一見シミと同様に皮膚の色調の変化(多くは黒、または褐色)を主体としていますが、日焼け以外の要因が原因として大きく作用している病気は、治療法や治療に対する反応が一般的なシミとは異なっていますので、シミとは区別して考える必要があります。

雀卵斑(じゃくらんはん)

いわゆる「そばかす」のこと。
遺伝性があり、症状は子供の時から現われますが、20代以降徐々に目立たなくなります。
日焼けによって悪化するので、紫外線対策は重要です。治療法は前述のシミの治療法と同様で、各種の外用療法やレーザー治療、IPLなどが有効ですが、再発しやすい傾向があります。
日本人の場合、成人以降に増えてくるそばかすの様な症状は、小型の老人性色素斑が多発したものや、後述の後天性真皮メラノサイトーシスであることが多いようです。

扁平母斑(へんぺいぼはん)

扁平母斑(へんぺいぼはん)

うす茶色をしたアザの一種です。

生まれつき(先天性)のものと、思春期前後から目立ってくる(遅発性)ものとがあります。遅発性のものは肩や胸、腰などにできることが多く、その部分の毛が濃く(多毛に)なっていることもあります。

レーザー治療(ルビーレーザーまたはアレキサンドライトレーザー)で色が薄くなる場合と、まったく無効な場合とがあり、まだ確実な治療法はありません。この病気に対するレーザー治療は健康保険の適応があります。

太田母斑(おおたぼはん)

太田母斑(おおたぼはん)

思春期頃に目立ってくるアザの一種。

目や鼻の近くにできて、青黒色あるいは青紫色をしたシミのように見えます。

目の近くにできたものは、目の下のクマと間違 われることがあります。黒い色素を産生するメラニン細胞が真皮で増殖しています。通常のシミは、皮膚の最外層にある表皮で黒い色素(メラニン色素)が増加している状態ですので、太田母斑は黒い色素がより深部に存在する点が異なります。

かつては良い治療法がありませんでしたが、現在では深部に存在するメラニン細胞を破壊できるQスイッチ・ルビーレーザーやQスイッチ・アレキサンドライトレーザー、Qスイッチ・ヤグレーザーなどで治療することができます。

後天性真皮メラノサイトーシス

後天性真皮メラノサイトーシス

20代後半以降になってから、女性の両頬部にたくさんできてくる、青黒色または褐色の点状色素斑です。前述の太田母斑と同様に、メラニン細胞が真皮で増殖しています。症状が肝斑や雀卵斑と似ていますが治療法が異なるので、これらの疾患と区別する必要があります。

治療には、太田母斑と同様にQスイッチの各種レーザーが効果的です。

炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく)

炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく)

何かにひどくかぶれたり、やけどをした後に茶色く色が残ることがありますが、そのような症状を炎症後色素沈着といいます。色素沈着はシミと違って時間の経過とともに自然に色が消えていきます。 色素沈着を早く消すためには、各種美白剤の内服・外用療法を行ないます。

シミに対してレーザー治療を行なった後も、一時的に炎症後色素沈着が現われることがあります。この場合、レーザー治療によって消えたシミが再発したように見えますが、色素沈着は6ヶ月位かけて自然に消えていきます。

炎症後色素沈着に対しては通常レーザー治療を行ないません。

外傷性刺青(がいしょうせいしせい)

外傷性刺青(がいしょうせいしせい)

すりむきキズをしたときに、ガラスの破片や砂利などの小さな異物がキズの中に入りこんで、キズが治った後に入れ墨(刺青)をしたような色(黒、青、うす茶色)が残った状態のことです。

治療には、太田母斑と同様にQスイッチの各種レーザーが効果的です。保険適応があります。

ナイロンタオル皮膚炎(=摩擦黒皮症)

ナイロンタオル皮膚炎(=摩擦黒皮症)

お風呂で体を洗う時に、ナイロンタオル(化繊でできたアカすりタオル)でゴシゴシと擦っていると、背骨の上や肩の部分の皮膚に茶色~黒色の色素沈着を生じてきます。ナイロンタオルの使用を中止すると自然に回復しますが、色が消えるまで数ヶ月~数年かかることもあります。

色素沈着を早く消すためには、各種美白剤の内服・外用療法を行ないます。

Copyright (C) ひまわり皮フ科.All Rights Reserved.