6月のある日 ①午前の部 ②午後の部
・午前の部
10時半過ぎにラジオ体操、11時半にリハビリ体操、昼食前に口腔体操と午前中に3つの体操をします。
体操の参加率は高く9割の方は参加されます。
合間には各月の歌を歌います。6月は「あめふり」です。
・午後の部
7月の行事で使うお花紙でお花作成、7月の壁紙作成のちぎり絵、塗り絵やなんと麻雀を楽しんだりしています。
【①午前の部】



【②午後の部】









・午前の部
10時半過ぎにラジオ体操、11時半にリハビリ体操、昼食前に口腔体操と午前中に3つの体操をします。
体操の参加率は高く9割の方は参加されます。
合間には各月の歌を歌います。6月は「あめふり」です。
・午後の部
7月の行事で使うお花紙でお花作成、7月の壁紙作成のちぎり絵、塗り絵やなんと麻雀を楽しんだりしています。
【①午前の部】
【②午後の部】
![]() |
![]() |